買取事例・スタッフ通信
2.32016
本日節分。遠仁者疎道
あさから、追儺って知ってるっていわれました?
はいはい、それくらいは、薄っぺらくしってました。鬼やらいのことですね。平安時代ぐらいから始め鬼払いの宮中行事だとか。
邪気払いということでなんでそれがこの節分に行われたかは。。。。。。。実は、、、知りません。
節分という言葉は、たしか、季節の変わり目のことで、いまは立春にしかいわなくなったようですね。
なぜとか、そういうことまではわかりません。詳しい方がいらっしゃったら、教えてほしいです!!
子供のころに親から教えてもらいましたが、鬼は内、福は内といってともに招く地域もあるとのことで、東北のほうではよくあることなんですかね?
近くの神社か寺がそうだとかってききました。豆はぶつけるものだとおもったんですけど、ほんとうは鬼も、福も豆が好物でおいかけるのかと、子供心に納得しました。
鬼神ともいいますから、鬼も神、奉るところもあるんでしょうか?
ところで、豆ってあれ?福はうちのときって、うちには投げない???
いろいろとよくわからなくなってきました。
それから鬼のお面に
不苦者有智 遠仁者疎道
とかかれておりました。なるほどなるほど、禅語ですかね。その巻物ほしいですね。
鬼といえばということで、作家の籔内佐斗司をのせてみました。結構公共の場所にもたくさんおいてあるんですよ。府中市の公園、多摩市の公園、ホテル、御寺など
全国各地に設置されてます。あさぎ堂のスタッフ同士で現場のあとに見に行ったことが何度かあります。今度は、どこにあるかとか紹介したいとおもいます!!!
—-
本日、ひな人形の問い合わせが多かったです。横浜市、岐阜県、埼玉県のお客様から、買取と処分などについてです。供養するなど大変ですよね。あっという間に三月ですからね。