津軽三味線 | あさぎ堂

津軽三味線

金細細工のある紅木の津軽三味線です。棹には虎杢の美しい模様が現れています。紅木は見た目の美しさだけではなく硬い材質の為、音質も優れているようです。太鼓は子持ち綾杉胴。比較的状態のよいお品でした。


津軽三味線(つがるじゃみせん つがるしゃみせん)


中国南部で成立した三紘が沖縄に伝わり三線となり、その後本島へ持ち込まれ各地へと広がる。地方の土着文化と融合し、日本独自の三味線文化ができあがる。
ジャンルは多様化しており、長歌(長唄)、常磐津節、清元節、義太夫、地歌(地唄)、民謡などがある。
三味線の棹の種類としては、細棹、中棹、太棹などがあり、ジャンルや地域によって使い分けている。(例えば、細棹は長歌、中棹は地歌、太棹は義太夫、津軽三味線など)

青森の津軽地方でボサマと呼ばれる男性視覚障害者によって発達したものが津軽三味線と言われる。
津軽三味線は太鼓を撥で叩く力強い独特の演奏技法がある。元々は津軽三味線も細棹や中棹を使用していたが、その激しい演奏に弦や太鼓が耐えられるよう太棹へと変化していった。
棹の材質もしっかりとしたものが当然好まれる。太鼓も木の内部に溝を掘ってある子持ち綾杉胴の方が音の響きが良い。
ボサマたちは各家を回り、門付けとして演奏を行い、わずかな食べ物やお金などを受け取っていた。また、お祭りの時期には三味線の演奏も行い、なんとか生計を立てていた。
そんな中、ボサマの一人であった仁太坊(にたぼう 安政4年~昭和3年)が、他の人たちと同じでは変化がないと、津軽三味線独特の激しく叩きつけるような演奏技法を編み出したとされている。
津軽三味線は激しさだけではなく、緩急や艶のある音色もある。
盲人による演奏であったために楽譜はなく、そのため耳で聞いて覚え、かつ自分のアレンジを加えて即興される。いわば日本のジャズやブルースである。近年は日本だけではなく、海外からも注目を集めている。


あさぎ堂では、津軽三味線を買取しています。お使いになられなくなった三味線がございましたら、ご一報ください。
大切に演奏して下さる方への橋渡しとならせて下さい。
その他、長唄、地唄、義太夫、浄瑠璃などの三味線も扱っております。
糸巻き、撥、象牙やべっ甲、黒檀などのものがございましたら、そちらもあわせて買取します。
お問い合わせの際には、「あさぎ堂を見た」とおっしゃっていただければ、すぐに担当者へお繋ぎします。
日本の文化を後世へ残すお手伝いができることを願っています。

関連商品

  1. マルシン ポルシェ911 1/8スケール エンジン模型

    PORSCHE911のエンジンキット1/8スケールです。マルシン工業株式会社から発売され、その精密な造りは多くのポルシェファンの羨望の的となりました。

  2. 十二代今泉今右衛門

    色鍋島窯十二代今泉今右衛門の芙蓉絵額皿です。箱書きもあり、大切にされていた品でした。

買取・取扱品目

  • 絵画
  • 骨董品・蒐集品
  • 茶道具・煎茶道具
  • 西洋美術
  • アンティーク
  • 香水瓶
  • 中国美術
  • 掛軸、書
  • 唐木家具
  • スカンジナビアデザイン
  • 和楽器
  • 和装、着物
  • 帯締
  • 文房四宝
  • 市松人形
  • 軍隊物
  • 工芸品
  • 武具
  • 古書・資料
  • 書画
  • 仏教美術
  • 古酒時計
  • ジュエリー
  • 各種ブランド品
  • 他美術品
  • 音響、楽器
  • コレクターアイテム
  • 現代アート
  • ギフト、贈答品
  • 他、家具、家電などもご相談ください

遺品整理に伴う遺品の売却

遺品整理に関してのアドバイス、遺品の売却方法のご相談など承っております。 すべて処分するのではなく売却して、その他残された物の処分についてご相談させていただきます。後世に品物や美術品を残すためにご協力お願いいたします。

問い合わせ窓口:0120-204-178

生前整理

価値あるお荷物などを分別整理いたします。断捨離、生前整理、終活などの整理の際はご相談ください。最適な処分、買取、売却方法をご提案しております。

美術品売却代行

お見積り、査定などをさせていただき、依頼者にかわり弊社で販売、売却のお手伝いをさせていただきます。作家や美術品などの売却代行をうけたまわっております。

版画買取強化中

最近のお知らせ

売却・買取のできる桐たんすについて

桐たんす(和家具)の買取についてをご確認ください。
・買取のできるものできないものなど
・お問い合わせの電話番号など

ページ上部へ戻る