道具類
ル・コルビジェ LC2




ル・コルビジェがデザインしたLC2 GRAND COMFORT(大いなる快適)と名付けられたソファです。パイプにはめ込まれた漆黒の革のクッション。現代的なスタイリッシュで美しいフォルムは、今もなお多くの人々から愛され続けており、デザイナーズ家具を代表する名品です。
ル・コルビジェ(Le Corbusier) LC2
20世紀を代表する建築家。デザイナー。フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエ、ヴァルター・グロピウスと共に「近代建築の四大巨匠」と讃えられる。モダニズム建築の提唱者。都市構想計画にも積極的だった。
フランスの歴史的建築物に指定されたサヴォア邸、ロンシャンの礼拝堂、ユニテ・ダビタシオン、上野の国立西洋美術館など、代表作は多数。
本名はシャルル=エドゥアール・ジャンヌレ=グリ。
名前が珍しいため日本語では表記しにくく、コルビュジエ、コルビュジェ、コルブジェ、コルブジエなど、様々な表記をされることがある。
1887年 スイスの時計職人の子として生まれる。
1907年 美術学校在学中、建築家のルネ・シャパラと共にファレ邸を設計。
1908年 パリで鉄筋コンクリート建築の先駆者オーギュスト・ペレの事務所に入る。
1910年 ドイツ工作連盟のペーター・ベーレンスの事務所に入る。
1914年 ドミノシステムを発表。(ドミノシステム=鉄筋コンクリートによる住宅建設)
1922年 従兄のピエール・ジャンヌレと共に事務所を構える。
1925年 アール・ヌーボー様式全盛のパリ万博にて、装飾を排したレスプリ・ヌーヴォー館を設計し、多くの人々の耳目を集めた。
フランスを中心としながら、世界中に様々な建築物を設計する。
1965年 心臓発作で死亡。享年78歳。
GRAND COMFORT(大いなる快適)と名付けられた家具類は、その名の通り快適さを追求した作品。装飾を排したシンプルなデザインながらも、機能性に優れている。
LC2は座り心地のよさに定評がある。またレザーの触り心地もよく、座った時に包みこまれるような安心感がある。
その他、スリングチェア、バスキュランチェアと呼ばれるLC1、LC2より大きめのサイズのLC3などがある。
古道具買取専門店のあさぎ堂では、ル・コルビュジェの家具を買取しています。
ご不用な品がございましたら、ご用命ください。
お客様との末長いお付き合いをさせていただきたいと考えております。丁寧な査定と対応には自信があります。
その他のデザーナー家具がございましたら、そちらもご利用ください。
関連商品
-
大阪泉州桐箪笥
大阪泉州桐箪笥。関西の箪笥です。岸和田市、堺市、和泉市、大阪市、泉北郡忠岡町、東大阪市を中心に制作されている経済産業大臣指定の伝統工芸品です。あさぎ堂のスタッフからもとても人気の高い箪笥で、関東ではなかなか入荷が少なく、最近は宅配することが多いです。いい時代になりました。
-
水平壷(中国茶壺)
中国でお茶を飲む際に使われる水平壷です。60年以上前に作られた品です。
-
古伊万里皿
古伊万里の染付「双魚文皿」です。見込みに水底に遊ぶ二匹の鮎が描かれています。呉須の濃淡があり、温かみある味わい深い作品です。
-
濱田庄司(人間国宝)
無形文化財保持者・濱田庄司の鉄絵茶碗です。素朴な中に美しさを感じる作品です。
-
銀座タカゲン
老舗のステッキ専門店銀座タカゲンの純銀製ステッキです。犬の頭部を模した変わり手元がオシャレです。
-
オパールガラス
オパールガラス独特の色合いがかわいらしいレトロなランプシェードです。
