道具類
岩本薫和本因坊の碁石




本因坊薫和揮毫の碁石です。箱の裏に箱書きがあり、署名と落款があります。時代を感じさせます。
岩本薫和本因坊の碁石
本名岩本薫、大正・昭和の囲碁棋士。第3、4期本因坊。所属は日本棋院東京本院。
「豆まき碁」と呼ばれる棋風として知られ、序盤に点在させた石が中盤以降の勝負に活きる独特のスタイルが一世を風靡した。
1945年8月に広島で行われた、橋本昭宇本因坊との第三期本因坊戦は、「原爆下の対局」として有名。
原爆投下時、前日の勝負の続きを始めようとしていたが、爆風により窓ガラスが割れて散乱、突然のことで何が起きたか分からないながらも、とにかく続けましょうと対戦を続けた。
戦後、この経験が囲碁の世界に尽力を尽くすきっかけになった。
アメリカ、南米、ヨーロッパなどを回り、囲碁の国際的な普及に努めた。私財を投じ、サンパウロ、アムステルダム、ニューヨーク、シアトルに囲碁センターを設立。アムステルダムのヨーロッパ囲碁文化センターの日本間は、敬意を表し「薫和」と名付けられている。
1902(明治35)年 島根県に生まれる
1948(昭和23)年 日本棋院理事長
1954(昭和29)年 中央会館館長を歴任
1967(昭和42)年 紫綬褒章
1972(昭和47)年 勲三等瑞宝章受章
1973(昭和48)年 名人リーグ入り
1976(昭和51)年 サンフランシスコ文化勲章受章
1999(平成11)年 97歳で死去
2011(平成14)年 第8回囲碁殿堂入り
古美術品買取専門店のあさぎ堂では、本因坊薫和の署名や落款のある商品を買取しています。
その他の本因坊、有名棋士の品も買取しています。
箱書きのある品はございませんか? ございましたら、まずはご一報ください。
他、囲碁、将棋など、ボードゲームに関する品も買取しています。
関連商品
-
ダルメイヤー スーパーシックス F1.9
イギリスのダルメイヤーのレンズ・スーパーシックスf1.9。立体感に優れ、優美な表現をします。
-
象牙の扇
象牙でできた透かし彫りの扇です。美しく品の良い扇子です。
-
銀座タカゲン
老舗のステッキ専門店銀座タカゲンの純銀製ステッキです。犬の頭部を模した変わり手元がオシャレです。
-
大阪泉州桐箪笥
大阪泉州桐箪笥。関西の箪笥です。岸和田市、堺市、和泉市、大阪市、泉北郡忠岡町、東大阪市を中心に制作されている経済産業大臣指定の伝統工芸品です。あさぎ堂のスタッフからもとても人気の高い箪笥で、関東ではなかなか入荷が少なく、最近は宅配することが多いです。いい時代になりました。
-
人間国宝 高橋敬典
無形文化財保持者・高橋敬典の山形鋳物・茶釜です。桐箱もありました。
-
オパールガラス
オパールガラス独特の色合いがかわいらしいレトロなランプシェードです。
